今オススメの職種とは

資格によって職種が異なる介護職

介護業界も資格と職種が多く、医療業界や福祉業界と同じように資格業界とも呼ばれています。
また介護職は、仕事に就きながら資格を取得し、上を目指せるのが大きな魅力です。
介護の仕事を始めるには、介護職員初任者研修を受講することが必要なことはご存知の通りですが、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師、理学療法士などの国家資格をお持ちであれば介護の仕事に携われます。これらの資格保有者の場合には、一般的な要介護の高齢者の入浴や食事の介助や家事などの生活援助ではなく、リハビリに特化したデイサービスなどで機能訓練指導員として仕事に就くことが可能となります。
介護職としてキャリアアップを目指す場合には、初任者研修修了後実務者研修を受講し、医療ケアを学びながら実務経験3年以上で国家資格である介護福祉士を取得することで、プロの介護士と認められより責任のある仕事を任せられます。実務経験5年以上で、最高峰のキャリアと呼ばれている介護支援専門員の資格の取得が可能で、施設などで最も重要なポジションの仕事を担い、独立して訪問介護事業所も開業も実現できるようになります。
介護福祉士の国家資格も介護支援専門員もかなりハードルが高く、幅広い分野の知識が必要となる試験に合格することが必要です。そのためには、独学での受験勉強もできますが、より効率的に勉強するために講師から直接学べる通学タイプや自分の空き時間に勉強ができる通信タイプなどの講座を受講するのがいいと思います。 晴れて合格すれば、介護職として幅広い活躍ができる仕事に就くことができます。